重要刀剣 固山宗次

宗次(固山) 安政-武蔵
奥州白川産、固山宗平弟、加藤綱英門下、固山宗兵衛。又、一専斎は精良斎と号す。
江戸に出で桑名藩の名工となり、麻布布永坂及び四谷左門町に住む。
山田浅右衛門や伊賀兎毛等に刃味利鈍の指導を受け、弘化二年に備前介受領し明治の初めまで作品残す。
源清麿が四谷伊賀町に鍛冶開業せし時、常時左門町に居住せる宗次に挨拶しなかったと云うので宗次は怒って
清麿に果状をつけたと云う話がある。刀工気質の現れと覚えて興味ある事柄である。
作品は地小杢強きものと大板目肌あるもの、刃文匂締りたる五ノ目丁子、又自作彫りと思われる龍、剣巻龍の彫刻を見る事がある。
※日本刀工辞典(著者,藤代義雄)より。

1件の結果を表示中

Translate »